Z世代の働けない女子対談 社会復帰した×コソウ
2025年1月某日 チャットにて
コソウ この度は対談記事のお相手になってくださってありがとうございます! 社会復帰さんはもともと「社会復帰する」というハンドルネームでニーマガに参加されていましたが、先月「社会復帰した」さんに変わっていましたよね。お仕事を始めたというご報告がニーマガDiscordにあったことを覚えています。改めて、おめでとうございます!
社会復帰 そうなんですよね。お祝いありがとうございます! 一応週2バイトで4時間働いているのですが、やっぱりお仕事できる健康な身体があるというのは凄く嬉しいですね。 職場まで1時間ぐらいかかるので、通勤が少しストレスですが(笑)
コソウ 健康になられたのは嬉しいですね! 通勤1時間ストレスなの分かります。私もそのくらいかかりますが、そこでかなり体力を削られている感覚です。
社会復帰 私は精神疾患で障害者手帳2級を持っているのですが、最初は起き上がることすら困難だったので、少しずつ生活が送れるぐらいまで回復できて嬉しいです。 通勤ってかなりストレスですよね……近くで働いていたり、リモートだとそのストレスはなくなるんでしょうけどね……。
コソウ そう思うと大成長ですね! 私の場合、家の近くで働くと時給が安くなっちゃうので、遠くても高時給のほうに行くしかないんですよね。リモートできるスキルはないという……。 話が戻りますが、お仕事を始めるきっかけは何かあったのですか?
社会復帰 着実に前に進めているので安堵の気持ちもあります。 その気持ちわかります……1時間かけていかないと時給上がらないんですよね……。 私も同じくリモートできるスキルを持ち合わせていないので、難しいところです……。 お仕事を始めるきっかけが、実は特殊な始め方でして。 地元の友達と都内に飲みに行ったんですけど、その時の店長さんに精神疾患で2年間働けていないことを細かく話したんです。 そしたら、「リハビリがてらうちで働いてみる?」とお声がけしてくださったんです。 飲みの場だし最初は冗談かなと思ったんですけど、結構真面目に話してくださって。 スカウトしていただいてバイトをし始めたという感じになります。
コソウ お仕事の始め方がスカウトだったとは! 店長さんとはもともとお知り合いだったのですか?
社会復帰 いや! ゴリゴリ初対面でした(笑) 地元の友達の通いつけのお店だったんです。
コソウ そんなことがあるんですね!リハビリがてら働かせてくれるということは、店長さんは社会復帰さんの体調に配慮もしてくださっているのですか?
社会復帰 まさかこんなことが現実にあるなんて思ってもなかったです! そうですね、週2の4時間からスタートさせていただいている点ですとか、実際体調不良でお休みの連絡を入れた際も、「体調不良なら仕方ない、今日はゆっくり休んでな」とあたたかいお言葉をいただけたりですとか、凄く配慮してくださっていると思います。 ありがたいです。
コソウ すごくいい出会いですね。そういう職場なら働けるという人も多そうです。
社会復帰 2024年は縁の年になったかな?と思います。 まだ少ししか働いていないので全てをわかったわけではないですが、すごく働きやすい職場だと思います! こういう職場が増えてくれると、様々な理由で社会復帰できない方も社会復帰のきっかけになるんじゃないかなと思います。
コソウ 融通の利く職場が増えてほしいです! 私は自分自身かなり健康体だと思っているのですが、メンタルが弱くて体力がないので、週4日5時間しか働いてません。フルタイムで働くのは無理でも短時間なら働けるという人は多そうだし、それで生きていける世の中になってほしいです!
社会復帰 これは私が正社員の時に思ったことなのですが、健康体でも週4日の5時間がベストかな?と考えました。 コソウさんの働き方は比較的皆さんの理想的な働き方ではないでしょうか? 世界に目を向けてみても、ドイツは各国と比べても年間労働時間が非常に短いらしく、今後日本も働きやすい環境に改革されてほしいなと思っています!
コソウ たしかに、週4日5時間は心と体のバランスを崩さない良いラインの労働時間だと思います。周りの人は週5日8時間で平気そうに見えるのですが、実は疲労困憊なのかもしれません。 社会復帰さんが正社員のときはどんな感じでしたか?
社会復帰 私は正社員時代週5日8時間で働いていましたが、家に帰ってからはぐったりでした。 ご飯食べる気力もお風呂入る気力も大して残ってなかったです……(笑) 朝起きて、出勤して、仕事して、退勤して、寝て、朝起きて……の繰り返しが正直しんどかったです。 週2日休みはありましたが、心身疲労で寝ることしかできなくて……。 正社員だった時は自分の自由な時間がありませんでしたね。今思えばそれもかなりストレスだったと思います。
コソウ 聞いているだけでめちゃくちゃしんどいですね……。毎日それの繰り返しっていうのが特にダメージくると思います。 休日は労働から完全に解放されて、仕事のことを何も気にせず過ごせるような自由時間がたっぷりないと、休んだ気にならないですよね。
社会復帰 労働がルーティンって人生の中でなかなかきついものありますね(笑) 働いていないのもきついですけど、働きすぎもしんどいところがあります。 私は営業職だったこともあって、休みの日も営業の勉強するために本や動画を見ていたので、頭から仕事のことが完全に抜けたことはなかったですね。 なので、労働から離れたこの2年間はとても有意義な時間になりました!
――まだまだ聞きたい話はありましたが、疲れてきたので一旦終了(体力がない)
4日後、事件発生
ニーマガDiscordにて
社会復帰 すみません、長文ですが、バイトを辞めた経緯とともに愚痴らせてください。 相談もさせていただきたいです。 バイト先には契約前に、精神疾患を患っていることを事前にお伝えして、当日欠勤に関しても了承を得ていました。「それでも大丈夫。リハビリがてらうちで働きなよ!」と。 実際当日欠勤したらボロクソ言われました。信用失うだとか、当日欠勤ってどうなのとか。 私個人としては、「最初に言ったよね?!」と言う感じです。 今回の当日欠勤はコロナの濃厚接触でした。仕方のないことなのにそれをとやかく言われて、正直腹が立ちました。 他にも不満はここ数日でたくさんあって、薬の副作用で覚えが悪いことを伝えても、「そんなの知ったこっちゃない。一回言ってわからなかったら分かるよね?」と言われました。 ショートメッセージが送れず、電話するも、「そんなの知ったこっちゃない。送ってもらわないとシフト入れられない。」と言われました。 最初にオーナーに「お客さんにお酒もらっちゃいなよ!」と煽られて飲んだら、「お客さんにたかるな」と後から電話で説教。 定休日を知らされず、一生懸命働いてたら「勝手に営業するな」と説教。 ゲーム友達にはそんなとこ辞めた方がいいと言われ、辞めた方がいいのか職場にメッセージで連絡しました。メッセージの内容としては、「精神疾患を患っていることを事前にお伝えしておりまして、当日欠勤に関しても説明済みだったのですが、今後も急に行けなくなる可能性もありますので、もしオーナーの方でご理解いただけないようであれば退職とさせていただきたいと思います。いかがでしょうか。」というものでした。 そしたら、「退職で仕方ないですね」と返ってきました。最初に了承したのはオーナーなのに退職で仕方ないって何?!って感じです。 私としては辞められて良かったのですが、どうしても自分の消化しきれない何かがあって、私だけが悪者みたいになっているのがすごく許せない気持ちです。 このモヤモヤはどうしたら解消できると思いますか?また、みなさんならこのモヤモヤをどう消化しますか? 教えていただきたいです……。 正直働くことにトラウマを感じてしまっている自分もいます。
――以降、ニーマガメンバー数名からの返信。
コソウが今回の出来事を対談記事のネタにしようと提案したところ、社会復帰さんが乗ってくださいました。
社会復帰 実は社会復帰したと言ってから数日でアルバイトを辞めました(笑) 理由としては、私一個も悪くないんですけど、雇用上での認識の不一致です。 精神疾患なので、やっぱりどうしても働ける時と働けない時があって、波があるんですね。それはオープンにしていました。それを理解してくださる職場じゃないと難しくって。 作業所や障害者雇用という手段もありますが、たまたまご縁があったので働かせていただいてました。そこで認識の不一致が起きてしまって、この先長く考えた時にこのままここで働き続けるのは不可能だと判断しました。 闘病界隈FF14部という、闘病界隈でFAINAL FANTASY XIVを一緒にやっている仲間がいるんですけど、その仲間からも「その職場はやめた方がいい」と言われ辞める決意が固まりました。 認識違いが生まれた理由は全くもって分かりませんが、やっぱりモヤモヤする部分、イライラする部分、飲み込みきれない自分がいますね……。
コソウ 私も「リハビリがてら」と言うくらいだから店長さんには障害に理解があるものと思っていたので、急展開に驚きました。 エピソードの中で1番気になったのが、「定休日を知らされず、一生懸命働いてたら『勝手に営業するな』と説教」のところなのですが、これはどういうことですか?
社会復帰 シフトに入っていたのでいつも通り出勤したんですね。そしたら営業時間から大体3時間後ぐらいに今日は定休日と知らされました。「誰もいないんだから勝手に営業するな」と怒られました。 私としては、「いや、定休日知らされてなかった上にシフト入ってたんだから知らんし?!」って感じなんです。
コソウ ということは、1人で開店作業して、1人で3時間お店を回したということですか?
社会復帰 そういうことになりますね。
コソウ すごくないですか!? バイト始めて数日で!
社会復帰 飲食店やスナックでの経験があったので、バイト慣れはしてるんです(笑)
コソウ そうだったんですね! 環境さえ合えばすごく力を発揮できるのでは? 今回は店長さんが悪かったので、本当に理解のある店長とスタッフに巡り会えたら、きっと大丈夫だと思いました。無責任ではありますが……。
社会復帰 実は私も今回そう思いました。 2年間働いてなかったけど、社会に通用する力はちゃんとあるんだと実感しました。 前職も人間関係が原因で辞めているので、私は職場の人間関係によって仕事のモチベーションが左右されるんだなと改めて感じました。 全然無責任に感じないです! むしろ心強いです……。
コソウ ご自身でも実感されていたのなら良かったです! 人間関係ってほんと運でどうしようもないですよね。私も苦手な人と働いていたとき心が蝕まれたし、良い人と働いていたときは安定していました。 こればっかりは、求人情報を見極めつつガチャを引いていくしかないのかもしれないですね……。 しばらくはまたお休みされるんですか?
社会復帰 実際働いてみないとわからないところですからね……。苦手な人といるとやっぱり仕事は続かないです。 私実はセルフネイラーでネイルが好きで得意なんですけど、ハローワークでネイリスト養成の職業訓練があったので、応募してみようかと思ってます。ハローワークの職業訓練は無料で受けられるだけではなくて、お金もいただけるので、資格とりたかったから今ならチャンスかも?!と思ってます!
コソウ すごい! 前に進んでいますね。その調子で行動していればきっと気持ちも落ち着いていく気がします。
社会復帰 ありがとうございます! 1月20日が締め切りだったので、仕事を辞めたタイミングもバッチリというか。先着順なので埋まってないといいなという気持ちです。 少しずつではありますが、社会復帰に向けて準備は進めています!
コソウ 私やニーマガの皆さんは、退職も社会復帰もどちらも祝福するので、また進展があったら相談や報告してくださると嬉しいです! もちろんニートになるのも良いことです。
社会復帰 ありがとうございます!また何かあったら報告・相談させていただきたいです! ニーマガメンバーの優しさが身に沁みて、凄く助けられました。 ニートが性に合っている感じもするので、今回の応募が間に合わなかったらしばらくニートでもいいかなと思ってます(笑)
コソウ 私も今回の事件でニーマガメンバーの優しさを目撃しました。ニートとても良いと思います!(笑)
――後日、社会復帰さんから、辞めた職場で賃金未払いが発生したとDiscordに共有が。その後、社会復帰さんご自身で職場に警告文書を送り、無事賃金が支払われたとのことです。 また、そのあとは障碍者雇用で焼肉屋さんで働くことになったそうで、着実に前に進んでいく社会復帰さんの幸運を祈ります。 労働について困ったら、ニーマガメンバーに相談してみると知恵が集まってくるかも?